高島堂薬局は、近くの東京大学の学生からご遠方の方まで、幅広い世代・地域のお客様にご利用頂いている文京区本郷の漢方薬局です。
明治の頃には著名な文豪にもご贔屓頂いたと記されており、「東大で治せなければ高島堂薬局に行きなさい」と言われていたこともあったようです。
漢方薬には馴染みがないという方、漢方が初めての方には、漢方薬についてもっと知って頂けるように丁寧に説明致します。
本郷三丁目の駅から近く、大通りに 面したお店ですので、ぜひ一度お気軽にお越し下さい。
高島堂薬局では、身体に現れた症状を重視して、
切れ味の良い薬をお出ししています。→詳しくはこちら
どのような病や不調でも、お気軽にご相談頂けます。→詳しくはこちら
年末年始休暇:12月28日(土)より1月5日(日)
年末は12月27日(金曜)が最終営業日となります。店頭、発送共に年末は混み合いますので、早めのご相談ご注文をお待ちしております。年明けは1月6日(月曜)からとなります。
=薬剤師 1名募集= ・性別不問 ・経験不問 ・年齢 30歳位まで ・その他 当社規定により委細面談の上で決定 <業務内容> ・漢方調剤(処方箋調剤含む) 希望者は直接ご連絡下さい。
NHK 「首都圏ネットワーク」および「おはよう日本(首都圏版)」にて高島堂薬局が放送されました。
NHK連続テレビ小説「らんまん」のモデルである牧野富太郎博士と高島堂薬局との関わりがあり、その関係で放送されました。
興味のある方は、Web版の
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230523b.html
からも記事を確認できますので、よろしければご一読下さい。
高島堂薬局では、従来対面を基本とした相談販売を主として治療を行ってきましたが、接触8割減を基本とした新しい生活様式「ニューノーマル」に対応し、接触を伴わない幅広い相談方法に対処するために、比較的皆様に浸透している「LINE」と「Zoom」を導入しました。 共に薬局の営業時間中は対応可能です。今までメールだけですぐに返信が来ず気になる。電話もずっと話中で繋がらないなどが、幾分緩和する方法かと思います。是非、ご利用下さい。 尚、「Zoom」は薬局側から招待する形となりますので、E-mailもしくはLINEへこちらから招待する形です。LINEのおともだち登録をして頂けるとご利用しやすくなります。ご検討ください。
令和元年改元の5月1日、奈良薬師寺本尊瑠璃光如来御宝前にて、江戸時代以来となる天皇陛下 御即位慶讃祝祷法要が奉催されました。 この法要にて執り行われた仏典「金光明最勝王経を所拠とした「三十二種類」の香薬を、永井良樹先生のご用命により、株式会社ウチダ和漢薬との連名にて献納させて頂く誉に預かりました。 永井先生は、現役の医師でありながら、薬師寺の僧侶でもあり、昭和皇后の御典医でもあらせられた方でもあります。この度の法要は、その先生の願いでもあり、奈良薬師寺としても江戸以来となる祝祷法要となりました。